業務内容


林業

水源林の整備・管理

 

森林保有者の方へ

補助金を利用して山林の手入れ

樹木伐採業務

無料でお見積り致します

 

高木、不要木の伐採、剪定

庭木の剪定、伐採、除草等

竹林整備

台風などによる風倒木や枝の除去

素材生産

神奈川県産木材

 

日本の人工林の多くは一部の有名ブランド木材産地を除いて約40年近く手入れが遅れています。

しかし、手入れが遅れた山の木だと言っても、強度が劣るとか腐りやすいことは決してありません。

ブランド木材産地の木材とあえて比較するならば、節のある柱や板材が多いことですが、見方を変えれば、

味わいのある美しい木の側面でもあるように思います。

今、手入れをされずに成長した森林資源の利活用をいかに行うかが大きな問題です。

津久井材の利活用は、水源林の整備を促し、林業労働者の雇用も創出します。

また、水源地域の製材所や工務店等、地元産業の活用につながります。

地元で成長した木材を使うこと・・・それは地域再生の鍵を握っています。